びわ湖にはたくさんの恵みがありますね。
フナ寿司は、1500年の歴史があるそうですね。
余呉町の徳山鮓さんのごちそうは本物。
地産地消・旬産旬消を心がけた「発酵のお宿」
どれもこれもごちそうでした。
お皿は、余呉湖の形。
うなぎやフナなどは大将が余呉湖で捕まえたもの。
ワカサギのてんぷらには、揚げたおそうめんと稲穂が
添えられていました。
最期、デザートはフナ寿司の飯を加えたアイスクリーム。
ああ、ここまで来るには大変なご努力があったこと。
感服して、手をあわせました。
と、いい気持ちになっているところで、
また発見!
今津のノンパレール大西さん「琵琶湖が一番」と
命名したカステラを発売。
これも、舌触りが良くて、良い仕事で!
秋に作った自家製のいちじくジャムを添えて。
明日からダイエット。
WE LOVE BIWAKO