びわこのご馳走

2010年01月10日

Posted by びわ湖トラスト事務局 at 09:00 │Comments( 0 ) 日々感想


びわ湖にはたくさんの恵みがありますね。
フナ寿司は、1500年の歴史があるそうですね。

余呉町の徳山鮓さんのごちそうは本物。
地産地消・旬産旬消を心がけた「発酵のお宿」
どれもこれもごちそうでした。
お皿は、余呉湖の形。
うなぎやフナなどは大将が余呉湖で捕まえたもの。
ワカサギのてんぷらには、揚げたおそうめんと稲穂が
添えられていました。

最期、デザートはフナ寿司の飯を加えたアイスクリーム。
ああ、ここまで来るには大変なご努力があったこと。
感服して、手をあわせました。


と、いい気持ちになっているところで、
また発見!
今津のノンパレール大西さん「琵琶湖が一番」と
命名したカステラを発売。
これも、舌触りが良くて、良い仕事で!
秋に作った自家製のいちじくジャムを添えて。

明日からダイエット。

WE LOVE BIWAKO




同じカテゴリー(日々感想)の記事画像
漁師戸田さん地引き網大会守山
 滋賀の環境フォーラム2010参加準備中
ラブインびわこ大成功
びわ湖のエビ久々登場
桜・桜
菜の花畑
同じカテゴリー(日々感想)の記事
 漁師戸田さん地引き網大会守山 (2010-07-19 10:14)
  滋賀の環境フォーラム2010参加準備中 (2010-07-19 09:52)
 ラブインびわこ大成功 (2010-06-20 21:03)
 びわ湖のエビ久々登場 (2010-05-20 10:17)
 桜・桜 (2010-05-09 14:59)
 菜の花畑 (2010-04-25 11:44)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

SPONSORED
びわ湖トラスト活動など
最近の記事
最近のコメント
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人