びわ湖トラストの監事を引き受けてくれた松岡先生は、公認会計士さんですが
がんこに「農薬も肥料も使わない、自然の力で育てた穀物づくり」に挑戦しています。
小麦も作っています。
自然の農業がびわ湖を救うと、一心で苦労?してます。
その小麦を使って、こだわりパンを焼いてくれる人と繋がりました。
良かった。菓子パンに向く小麦だそうです。
びわ湖と穀物のトラストご縁です。
事務局長から注文。
「タンタンパン」作ってください。
タンタンの色、黄色・・・クリーム入りのメロンパンがいいなあ。
トラストの会員同士で繋がって、いろいろなものが出来ていくのは
本当にうれしいことです。(びわ湖と地球の文化祭で知り合ったのです)
さて、写真は余呉湖と田んぼ。
びわ湖のまわりは豊作です。