先月から、松ノ木内湖の濁水状況の観察・守山湖底ゴミ調査・助成金の贈呈式
そして、風人の祭りと、毎日忙しく走り回って、
今日は、久しぶりの休暇・・・です。
知り合いの果樹園、さくらんぼカラスと競争だからとってくれ!!!と言われ
大収穫でした。ご褒美です。
さて、放置自転車のその後
事務所にもたされた朗報です。 w( ! o ! )w
知り合いに自転車の部品を集めて、オリジナル自転車を趣味で作っている人おられるとのこと。
その人を先生に、自転車ファン研究会を結成して、いろいろな人が、わざをみがけるようになれば。
どうしたらいいのか、またまた検討しよう。
いろんな自転車ができると、観光にも慶んでもらえるし、コンテストも出来るよ、などなど
お話いていると、ドンドンとアイディアが飛び出して、昨日も楽しかったね。
この記事へのコメント
おぉ
さくらんぼ美味しそうで、しじみ琵琶次郎も微笑んでますね。
オリジナル自転車とは!楽しくなってきましたね。私も大マタタビ袋展なるものをライヴ含めて計画中!楽しくが一番やね。
さくらんぼ美味しそうで、しじみ琵琶次郎も微笑んでますね。
オリジナル自転車とは!楽しくなってきましたね。私も大マタタビ袋展なるものをライヴ含めて計画中!楽しくが一番やね。
Posted by えいえもん at 2009年05月25日 22:20
えいえもん様
おはようございます。
ばんばんさん、リユース食器でエコライフしてます。
ばんばんさんは、顔がひろーい。
部品から、自転車を組み立てるなんて、すごいね。
そして、マイ自転車、大事に、あまり車に頼らない、
モノを大切にする輪が広がらんことを!
大マタタビ袋展は、観客が大量ネコだあ
おはようございます。
ばんばんさん、リユース食器でエコライフしてます。
ばんばんさんは、顔がひろーい。
部品から、自転車を組み立てるなんて、すごいね。
そして、マイ自転車、大事に、あまり車に頼らない、
モノを大切にする輪が広がらんことを!
大マタタビ袋展は、観客が大量ネコだあ
Posted by 事務局長 at 2009年05月27日 10:23