浜ダイコン咲いたよ

2009年03月30日

Posted by びわ湖トラスト事務局 at 15:43 │Comments( 2 ) 日々感想


晴天の春、まだまだ肌寒い、浜辺・・・

砂地に、かわいい「浜ダイコン」の花咲きました。

   辛味があって、案外といけます。ちょっと一献。

ただ、浜辺は沖で砂利採取がなされているので、

   侵食されていると、地元の方のお話。


枯れているのは、去年刈り取りした葦。

葦の新芽もでてきました。





同じカテゴリー(日々感想)の記事画像
漁師戸田さん地引き網大会守山
 滋賀の環境フォーラム2010参加準備中
ラブインびわこ大成功
びわ湖のエビ久々登場
桜・桜
菜の花畑
同じカテゴリー(日々感想)の記事
 漁師戸田さん地引き網大会守山 (2010-07-19 10:14)
  滋賀の環境フォーラム2010参加準備中 (2010-07-19 09:52)
 ラブインびわこ大成功 (2010-06-20 21:03)
 びわ湖のエビ久々登場 (2010-05-20 10:17)
 桜・桜 (2010-05-09 14:59)
 菜の花畑 (2010-04-25 11:44)


この記事へのコメント
湖北の浜にも、春がやってきたようですね。浜ダイコン、はじめて知りました。去る29日、壇上さんのご案内で、マキノ、今津の里山の桜を訪ねるウォークに参加させていただきました。いまいちの桜開花でしたが、赤みの蕾も可愛いものでした。立派な威厳ある桜の老木にもたくさんの蕾がついていました。来週初めが見ごろかと思いながら、里山の林の中を歩いて、2万歩あまり。気分爽快でした。

ところが、不法投棄と思われる大型ごみやビールの空き缶などに出会ったのは残念でした。里山が泣いている。琵琶湖が泣いている。そして、こころあるものが泣いている。冷蔵庫やテレビ、炊飯器など等。場所は酒波寺近くの林の中でした。百瀬川堤防の河川敷でない、林の中にも。
琵琶湖ばからでなく、里山にもごみが不法投棄されているとは。

環境を守ることが如何に大変なことかを痛感させられた思いでした。
        堤 節夫
Posted by 堤 節夫 at 2009年03月31日 14:11
堤 節夫様

2万歩も歩いて、お疲れだったでしょう?
何とか、お天気もったようで、よかったです。
こちら、家の都合で、東京でしたので、遠くからお天気心配してました。

桜は、そうですね、来週あたりから大丈夫と思います。
海津は、もう少し、遅れるでしょうか?
この季節になると、高島はお花見の車で大混雑します。

さて、浜ダイコンを一本引いて、家に持ち帰りましたら、
なぜか、家ネコが食べてしましました。

それから、お写真などお送りくださり、本当にありがとうございます。
Posted by 事務局長の山内です at 2009年03月31日 20:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

SPONSORED
びわ湖トラスト活動など
最近の記事
最近のコメント
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人