滋賀県の守山漁港で、びわ湖の現況を教えていただきました。
主な目的は、ゴミがたくさんたまっているところを知ることです。
野洲川の河口付近、その他いろいろ。
地引網で上げるか、船であげるか?ダイバーさんは???
河川から流れ込むもの・・・
びわ湖に捨てられるもの・・・・
さて、バス釣りなどの軟質ワームが放置されたら、びわ湖でどうなるのか?
軟質剤がびわ湖に解けて、硬くなったワームは、
ボールペン大のもので、ペンケースくらいの大きさになるそうです。
ちなみに、守山では、幼稚園児に、地引網でゴミ回収体験しているとのこと。
知らないことばかりでした。
このショットは、ブラックバスの多量の稚魚を観察させてもらっているところ。
5月・6月にたくさんとれるそうです。
びわ湖の浅瀬で、簡単に見られるそうです。
よし、みなさんいっしょに探しにいきましょう!!!
この記事へのコメント
守山まで出張、お疲れ様でした。
>みなさんいっしょにさがしにいきましょう!!!
(^^)大賛成です
>みなさんいっしょにさがしにいきましょう!!!
(^^)大賛成です
Posted by 石山かえる堂
at 2009年03月28日 07:07

かえる堂さまーー
お元気ですか?
大型ゴミ引き上げ用の丈夫ながいります。
何があがるかなあ、
チーム、ブライアンさんのダイバーさんに
もぐってもらいます。
お元気ですか?
大型ゴミ引き上げ用の丈夫ながいります。
何があがるかなあ、
チーム、ブライアンさんのダイバーさんに
もぐってもらいます。
Posted by びわ湖トラスト事務局
at 2009年03月29日 19:29
